
→まつり・行事予定表
→年間祭り予定表
→大四日市祭りの案内
見ものと言ったら、やっぱり、日本一のからくり人形「大入道」。今年も愛嬌(?)を振りまきながら
あっかんべーをしていた。
最近の子供は、大入道を見ても泣かないのでしょうかね。ぼくなんかむちゃくちゃ泣きましたが。
また、今年は特に、四日市港の100周年による港祭りが大きく、
ポートビルの無料開放や海臨丸の一般開放や上海台風のステージなどもあり盛り上がっていた。
ポートビルのエレベーターはいつでも昼食時でもすごい人だかりで、待ち時間が長い状態だった。
大人気の名所となったようである。
大四日市まつり音頭ニューバージョン(MP3形式/3.19MB)
制作 大四日市まつり実行委員会(アビオン株式会社様提供)
四日市市の北部で一斉に行われる石取祭。
日本一やかましい祭りと呼ばれているこの祭りは、発祥は桑名市で、
四日市市で行われるようになったのは、疫病を取り除くためとか、
いろんな意味があるようですが、この日に行われる中で一番大きいのが
松原の石取祭(四日市市松原町/富洲原地区)。松原公園には出店もでて、
その向かいの聖武天皇社に5台の山車が集結するのは圧巻。
今年も、ここぞとばかりに、松原の人たちは、血を騒がせて、熱狂的になっていた。
M.Masahiro